ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか!
私たち家族は夫のゴリ押しで埼玉県こども動物自然公園へ行ってきました。
ゴールデンウィークでしかもこどもの日だから混むことを予想して開園の9時には着くように家をでたのですが、案の定激混みでした。
高速道路はスイスイで予定通りにいっていましたが、高速降りてこども動物自然公園まであと数キロ!というところから渋滞が発生していました。そこから駐車場へ入れるまでに2、30分ぐらいかかりました。
距離にして2Kmなかったと思います…。
やっとのことでこども動物自然公園へ入場できたのは9時半過ぎ、すでにそこはものすごい人で溢れていました!
こども動物自然公園の入園料は大人510円、こども210円(小中学生のみ、それ以下は無料)、
駐車場は有料で1日600円でした。
※私達が行った日はこどもの日だったからか小中学生も無料になっていました。
さて、どこからみよっかーとマップをみると…ひ、広い。広すぎてびっくり。
この画像だとわかりずらいですね(´・_・`)
私は夫から東松山の動物園だよと聞いていたので、動物園の規模の広さを想像していましたので。
(やることたくさんあって自分で下調べはいっさいしませんでした。夫に丸投げ…)
まぁ途中で正式名称がこども自然公園だと知って、動物園じゃないの?と思っていましたが。
埼玉県こども自然公園は、敷地がとっても広く動物でなく自然がメイン。
そして動物たちはその広い敷地に見事に散りばめられていました。
とりあえず珍しいコアラから見にいきました。結構近くで動いている姿がみれて可愛かった!
次に、夫がきょうりゅうコーナーに行きたい!というので頑張って歩きましたが、のぼりくだりの坂道が多く昼前に疲労困ぱいで貧血になりそうでした(>_<)
息子は恐竜に興味津々でしたが、とても怖がってしまって近づけようとすると全力で拒否、泣かれました(´・Д・)」
恐竜コーナーを過ぎた辺りで私がもう疲れ切ってしまったので、彩ぽっぽという自然公園内をぐるっと走っている電車の形をしたバスに乗って正面入り口まで戻りました。
この彩ぽっぽに乗っていても、遠めですが結構動物はみれました。
最初からこの彩ぽっぽのことを知っていたら…と後悔(´・_・`)
歩くのもまた楽しいんですけどねー。
程々がいいですよね。
彩ぽっぽにのってやっと入り口まで戻ってきた私たちは、少し歩いて芝生のある広場にレジャーシートを敷いてお昼を食べました。
お昼時だったのでかなりの人がいましたが、広いのであまり人の多さを気にすることはなかったです。
隣同士も十分なスペースがとれるぐらい。
私達はお弁当を持って行きましたが、売店もありますのでお弁当なしでも全然大丈夫です。
ですがやはり売店だとお昼時には長い列が出来るし近くのテーブルはすべて埋まってしまうので、お弁当なしだったら席取りに苦労したかもしれません。
実際に、席がなくて右往左往している家族を見ました。
お弁当なら、芝生もベンチもテーブルもいたるところにあるので好きな場所で食べることが出来ますので、レジャーシートにお弁当のがオススメですかね(´・Д・)」
お昼を食べた後は、正面入り口近くのキリンやしまうまを見て、カキ氷を食べた後帰りました。
まだ昼の1時でしたが、2歳前の息子はたくさん歩いてとても疲れたようです。
私も歩き疲れました!
お昼寝の時間を考慮してこの時間に帰ったのですが、案の定、帰りの車の中では息子はぐっすり寝ちゃってました^^
こども動物自然公園、疲れたけどとっても楽しかったのでとてもいい思い出になりました。
息子にとっても楽しい日だったといいなぁ。
またいずれお弁当もって遊びに行きたいところです。