簡単に出来る赤ちゃん用の一口サイズの小さいおにぎりの作り方

子育てのこと子育て

まだ8月なのに肌寒い日が続いていますね。昨日は夫が窓を開けたまま寝てしまったので朝ものすごく寒かったです…。

子どもは気付いたら何もかぶっていないし、風邪を引かないかハラハラしましたが大丈夫でした。
子どもが風邪を引くと見てるのが可哀想だし、大人にもうつるしで大変ですよね。

さて、本題の簡単に出来る赤ちゃん用の一口サイズのおにぎりの作り方です。

赤ちゃん用の小さいおにぎりは作るのが大変ですよね。忙しい朝とかにちまちま小さいおにぎりなんかつくってられませーん!今までそんな感じでしたが、今日、とても簡単に手を汚さずにおにぎりを作る方法を見つけました。

いろいろ工夫の仕方もあるけれど、このやり方もなかなかいいのではないかと思います。

知っていたら、…今だけ忘れてください(´Д` )
以下、作り方詳細。

スポンサーリンク

簡単に赤ちゃん用の小さい一口おにぎりを作る

1.ラップを広げて中央に細くご飯を乗せる

写真取り忘れました!文字通りラップにご飯を乗せるだけです。

2.ラップを巻いてご飯を細長い棒状にする

20140827-232013-84013740.jpg

3.飴を包むように一口サイズにくりっとねじる

20140827-231644-83804929.jpg

こんな感じです。
ラップの左右には余裕をもたせて置いてください。でないと、ねじっていくごとにどんどんはみ出ていきます(´・Д・)」

20140827-231720-83840376.jpg

ねじり終わってラップを開くとこんな感じに。

4.お皿にふりかけをまいてその上にできたおにぎりを乗せて振る

振る、というか転がす感じです。そうするとふりかけがおにぎり全体にいい感じにつきます。

お皿に入れておく用と後から上からかけるように、ふりかけを2回に分けてもいいかもしれません。

20140827-231818-83898968.jpg

完成!

さいごに

どうでしょうか。知らなかった方、この方法でおにぎり作りが少しでも楽になってくれたら幸いです!

離乳食作りは大変ですもんねー(´・_・`)少しでも楽に出来ればそれにこしたことはありません。
ぜひやってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました