最近はほんと梅雨らしく曇りや雨の日ばかりで、なかなかお出かけもできないですよね。
ひとりならだらだらゴロゴロしたりDVDを見たりして過ごしちゃうんですけど、(ひとりめ妊娠中の梅雨時期は退職後だったのでまさにDVD漬けの毎日だった)子どもが一緒ならそうもいかないですし。
雨の日はお絵かき遊び
うちではよく雨の日に子どもが遊んでいることはお絵描きです。
1歳前半の頃、保育園の先生が指先を使うお絵描きは脳が疲れていいよー^^とオススメしていたのでその頃から少し早いかなとも思ったのですが試しにお絵描きで遊ばせてみることに。
ですがクレヨンを持たせたら絶対にスケッチブック以外の場所に落書きすると思ったので、クレヨンは落書きしても簡単に落とせるものを探しました。
ちょうど別の用事でTSUTAYAへ行ったときにぴったりのクレヨンを発見。 水で落とせるクレヨンです。
原材料にミツロウが入っており、ツルツルした場所なら濡れぞうきんなどで拭けばすぐに落ちるとのこと。
買ってからさっそくお絵描きしてみましたが、書きごこちは柔らかくてあんまり力を入れなくてもサーっとかけます。
発色もすごくよくてキレイ。
なのに折れにくい。子どもが力いっぱい握ってグリグリしても折れませんし、未だに握った力で折れたことがありません。
(一本だけ、ちょうどテーブルの角ににぶつけて折れちゃいましたが…)
肝心の水で落とせるという部分ですが、期待を裏切らず目を離した隙に机いっぱいに落書きしてくれました。
水で落とせるっていうからはみ出しても見守ってましたが、ここまでされると少し不安に…
落書きがひと段落した後、水で濡らしたふきんで拭いたところすぐに落ちてくれました。
しかし!拭いたふきんについたクレヨンはなかなか落ちなかった…(´Д` )
次からはウェットティッシュを使いましたが、水分バッチリなのでサッと拭いただけで落ちました。
拭くのは使い捨てのウェットティッシュや古いウエスをオススメします。
ちなみに、凹凸がある壁の落書きも落とせました。
子どもとお絵描きについて
最初にお絵描きで遊ぼせたのは1歳前半でしたが、その頃ほとんどお絵描きできませんでした。
ちょっとグチャって書くぐらい。
でもよくスケッチブックを広げてあげて一緒にお絵描きして遊んでいました。
自分でうまく書けない頃は私が色々かいてあげるととても喜んでました。
そんな感じでよくお絵描き遊びをしてましたが、2歳を過ぎた今、子どもはお絵描き大好きに。
お絵描きしたいときは自分で勝手にスケッチブックを広げてクレヨンを出してお絵描きしています。
上手にグルグルやマルをかけるようになりました。
集中力もついたんじゃないかなと。
お絵描きを始めるとしばらくはひとりで黙々と手を動かしてます。
水で落とせるクレヨンなので、お絵かき中は多少はみ出してもいちいち注意しなくていいから集中力も長く続きます。
後で拭けば落ちるし。
子どもも思う存分お絵かき出来るし、クレヨン買うなら水で落とせるクレヨンがオススメです。
外で遊べなくてもお絵かきをたくさんして脳に疲れてもらいましょう^^
コメント