こんにちは、よしだです。
ふたりめ出産に向けて最後の美容院へ行ってきました。
前回の出産にはロングヘアで臨みましたが、今回はショートヘア。
産後はしばらく美容院には行けないだろうからかなり短くしてもらいました。
プラス癖っ毛なので顔周りの縮毛矯正も。
私の髪は湿気を吸うとうねってモッサリになるんです。それがもうストレスで!
ですがこれで梅雨だろうと髪に気を配らずストレスもたまらず一安心です。
でも前回はロングヘアだったのにどうして今回はショートヘアにしたのか。
私なりにロングヘアとショートヘアそれぞれのメリットデメリットが分かったので、出産時の髪型はどうしようかなーと悩む方に少しでも参考になればと思います。
※髪の長さは色々ありますがここでは、
縛れればロングヘア、縛れなければショートヘアとしてざっくりわけています。
ひとりめの出産時にはロングヘア
夏の出産産後になるのでショートヘアのが楽かなと思ったのですが、それまではずっとロングヘアだったので踏ん切りがつかずにロングヘアのまま出産になりました。
出産産後をロングヘアで過ごしてみて
ロングヘアのメリット
・縛れば首元がサッパリする
・簡単にアレンジが出来て適当でもオシャレに見える
・気分によって髪型を変えれる
ロングヘアのデメリット
・下ろしていると暑い
・縛ったままだと頭皮にダメージ
・ドライヤーの時間がかかる
・授乳時には縛らないと赤ちゃんにかかる
と、こんな感じでした。
私の場合は髪が多いのでドライヤーに時間がかかるのが1番苦痛でした。
赤ちゃんが泣くとちゃんと乾かせないし夏だからとにかく暑い(´・Д・)」
乾かないまま縛ったり自然乾燥したりしていると髪が痛んで余計にボサボサになるし…。
それにずっと縛っていると肩が凝って頭痛がしてくるんですよね。
産後は抜け毛が多くなったりするから髪が薄くなりやすいし(>_<)
来客時や外出の際にさっと縛ればOKだったのはとても良かったですね。
ひとりめの時も顔周りは縮毛矯正していたので、起きたまま後ろだけ縛れば完成。
赤ちゃんを預けてたまに夫婦で出かける時には(といっても近所に買い物でしたが…)、シュシュなどでちょっとオシャレにアレンジしたりして頑張ってみたり。
ふたりめ出産時にはショートで挑むことにした理由
それは産後余裕が出来てから気分を変えたくてバッサリショートにしてみたんです。
最初は、癖っ毛だから朝のセットが大変だし逆に襟足が気になっちゃったりしてたのですが、慣れてきたらものすごく楽。
子供と一緒にお風呂に入っているので、自分のことはかなりスピーディにやっているのですが、シャンプーもさっと終わるしドライヤーも短時間でも乾きます。
サイドの髪を耳にかけてしまえば前かがみになっても髪が邪魔にならずスッキリ。
ワックスなど髪に何かつけるのは好きではないので、毎日同じ髪型ですがそれ以上に子供との生活に余裕が出来たので大満足。
夫にはショートのが私らしいって言われたのでまぁそこも良しとして…。
結局どちらのが過ごしやすいのか。
正直どちらもメリットデメリットがあるので、自分が慣れている髪型が1番だと思います。
色々調べたりして、ショートヘアがいいだとかロングヘアがいいだとかありますけど髪質って個人によってかなり差があるところですし。
ショートのが楽そうだからと思ってもずーっとロングヘアできてる人はそのままのほうが髪の扱いがわかっているので楽なんじゃないかなと。切るにしても縛れるくらい残したり。
私はもうすっかりショートヘアに慣れてしまったので、ショートヘアのが過ごしやすいです。
梅雨や夏の出産なら特に。
なのでしばらくはショートヘアのままだと思います。
仕事にも復帰できて自分の時間に余裕が出てきたら、また伸ばしてみようかなとは思っていますが。
最後に、癖っ毛の方はロングヘアショートヘアに関わらず顔周りだけでも縮毛矯正するとかなり楽です。
毛先はかけないようにしてもらえば前髪シャキーン!になりませんし。
これはオススメです。以上!