こんにちは、よしだです。
先月、寝ていたら蚊が寝室に入ってしまったようで、手の指を刺されました。
その後もしばらく暗闇の中、挑発するかのように耳元付近をプ〜ン飛び回る、ヤツ。
うおおおお!蚊!(゚Д゚怒)/でてこいやぁぁあ!
と毎晩こうなるまえに、今年の夏は寝室の蚊対策に昔ながらの「蚊帳」を導入してみました!
蚊帳、寝室に設置してから1ヶ月ほど使っていますが蚊帳の中にはもちろん蚊も虫も入ってこないので快適な夜を過ごせています。
子ども達も寝ている間に蚊に刺されてた!なんてことはありません。
赤ちゃんと幼児がいるのであまり蚊取り線香やアースノーマットなどを使いたくないご家庭にはオススメです!
以下、蚊帳についてのレビュー詳細等なので、興味がある方は是非読んでいってください^^
夜中の蚊ほどイラつくものはない
実は結構前に賃貸アパートから戸建て(新築ではないです)に引越ししたのですが、平屋なのでもちろん寝室も一階にあります。
なので夏は寝室にも虫が入る入る。
特に蚊がやっかいですよねほんと。
寝室は最低限の換気をするだけで、絶対に網戸は開けずになるべく虫や蚊が入らないようにしているのですが、一階だとどうしてもドアから出入りした時に入ってしまうことがあるようで…。
玄関と寝室のドアが近いのもひとつの原因ですね。
みなさんお分かりかと思いますが、暗闇で蚊の羽音が聞こえたときの絶望感となかなか仕留められないイライラといったら…ムキー!
うちには赤ちゃんと幼児という格好の餌がおりますので、蚊の存在に気付いたら子ども達が刺されやしないか心配でなかなか寝付けません。
赤ちゃんなんて、ちょっと刺されただけでものすごく腫れちゃったり、痒くて掻きむしって酷いととびひになっちゃったり…
それに今はデング熱などの感染症も怖いし、できる限りに蚊に血を吸わせなくない!
でも殺虫成分がはいってるものは低刺激のものでもなんだか心配ですよね。
蚊帳を使う前はアースノーマットを使っていましたが、効き目はそこそこあるんですが締め切った部屋ではあまり使いたくはないし…。
蚊取り線香も(私的には)効果抜群ですけど、けむいし家中蚊取り線香の匂い(私は結構好きな匂いですけど)になるので玄関でちょっと焚くぐらい。
子ども達になんの影響もない蚊除けないかなーと考えていた時、誰もが知っているあの名作が教えてくれました。
蚊帳のレビュー
誰もが知っている名作とは、そう、となりのトトロ。
これをみんなで見てたら蚊帳が出てきて、コレだー!!と。
昔ながらだけど、昔ながらだからこそ良いものもある。
すぐに調べ始めると、全体数は少ないながら結構色々な蚊帳が売っていました。
結局うちで購入したのは、下の画像のちょっとトロピカル臭漂う色合いの個性的な蚊帳。
これですね。
画像だと色味がわかりずらいですけど、青と緑のシマシマになっています。
インテリアにこだわってシンプルにまとめている人にはシンプルな白、ありますよー。
蚊帳 約6畳用 再入荷 蚊に悩まされない!!■ワイドな蚊帳300cm×250cm■約6畳用 白色
|
(この蚊帳今見つけたけど、同じぐらいのサイズだしうちもこっちが良かった…)
…後悔しても何も始まらないので先に進みます。
うちは大人2人と子ども2人で、ダブルベッドとシングルベッドを並べているのですが、そのベッド2つをまるまる囲いたかったので大きいサイズにしました。
蚊帳は2、3日で届いてすぐに設置(設置方法は後に)しました。
あれっ全体が撮れてない…レビュー写真撮るの下手くそか。
この写真なら青と緑のシマシマがよくわかります。
蚊帳を設置してみてまず思ったことは、出入りするのにわざわざ蚊帳をめくらないといけないので、子ども抱っこしながらとかだとちょっと大変だなーということ。
出入り口ついてるのもあったけど、まあ朝夜の寝起きの時だけなので許容範囲です。
あとは布団干したりシーツ洗うのにマットレスから剥がしたりするときは、蚊帳を捲り上げて洗濯バサミでとめてるので邪魔にはなりません。
ってこの方法だと少しの間だけど蚊帳開けっ放しになるので、もしこれで蚊が入ったら…地獄…\(^o^)/
でもちゃんと蚊帳を畳むのは面倒だし時間もないし寝室だから張りっぱなしでも特に問題ないしで、設置した日からそのままにしています。
冒頭でも書きましたが、蚊帳を張ってからは寝ているときに蚊に刺されることはありません。
換気も以前よりたくさんしてるし、最近は寝室のドアも開けっ放し。
でも今のところ被害なし!
あと囲まれている安心感があります。
そういうのってありますよね、壁際や狭いところだとなんだか安心したり。
え?みなさんもそうですよね?え?
ちなみに冷房の風も変わりなく蚊帳の網を通るのでその辺は問題ないです。
ベビーモニターも蚊帳の外に設置してますけど、それもそれほど問題なく寝ている子どもたちをちゃんと確認することができるので安心!
蚊帳の設置
昔は和室だったから長押(なげし)や鴨居に額を飾るフックやS字フックをかけてそこに蚊帳のロープを引っ掛けて張っていたようですが…
家の寝室は洋室。
最初はネジになってるフックを壁にグリグリ埋め込んで…って考えていましたが結構穴が開くし簡単に位置変えたりできなそう。
ってことで手元にあった100均でかった石膏ボード用の針が斜めになって外れにくいピンフックを4つ、蚊帳の四隅の延長上の壁に取り付けました。
ピンなので刺したあとも目立たないし、場所を失敗しても気軽に変更できます。
それから蚊帳の四隅の丸いリングに家にあった適当な丈夫そうな紐を括り付けてその反対側を輪っかにして、壁につけたフックにひっかけました。
子どもに邪魔されながらだったので相当雑な設置になりましたが…(´Д` )
最初はこんなピンで大丈夫かなーと心配でしたが、意外と丈夫に出来ていてしょっちゅう子どもに引張られたり出入りの際に頭が引っかかったりしていますが、フックが外れたなんてことはありません。
と、思っていた矢先に次男にグイグイ引っ張られて一箇所外れました!
なのでやはりピンフックだと強度が足りなそう。
大人だけだったら全然問題ないと思いますが、引っ張ったりイタズラをする子どもがいるなら駄目ですねー(´・_・`)
そして落ちたピンが見つからず…どこだよ怖い。
なので結局ネジフックに変えました。
ピンが刺さっていた穴にグリグリとねじ込みました。
かなり丈夫になりましたが、賃貸では大きい穴が開いてしまうので注意してくださいね。
昔ながらの蚊帳だけど買ってよかった!本当にオススメ!
蚊帳、これは蚊対策に効果ありでした!
蚊じゃない飛ぶヤツらにも有効かと。
買ってよかった。
むしろもっと早くに買っておくべきだった。
そうすれば去年も一昨年も夜中刺されて嫌な思いせずにすんだのに…
現在は日中寝室に誰もいないときに虫除けでアースノーマットをつけて置いて寝る前に換気してから、蚊帳で囲まれたベッドで寝ています。
これがうちの寝室の蚊対策。
蚊帳、赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家庭には是非オススメだと思います。
あと網戸がないとか、周りが雑草だらけで蚊が多い方々。
あとこの蚊帳、商品の説明やレビューなんかにもありましたが、寝るときだけでなく外遊びのときにデッキなどに張れば子どものプール遊びも蚊に刺される心配もなく安心して遊ばせられます。
バーベキューするときに蚊帳で囲ってしまえば、蚊はもちろん蜂やブヨなど夏の怖い虫対策になります。
洗濯物干し場に張れば、洗濯物を干したり込んだりするちょっとした隙に刺されたり洗濯物に蚊が紛れ込んでいたり…といったことは防げますし。
特に戸建てで庭に洗濯干し場がある場合には有効だと思います。
(出入りがちょっと面倒だけど)
野外だと蚊帳を張るのが大変そうですけど、快適に過ごせるなら大した労力じゃないのかも。
夏=蚊、だから夏は嫌い。(私だけかも;)
そうならないように少しでも蚊によるストレスを減らしましょー!
そして夜は蚊に怯えることなくぐっすり寝ましょう^^