【産後のこと】熱もないのに夜中に突然の激しい悪寒。悪寒戦慄ってヤツらしい。

産後の悪寒戦慄妊娠出産

毎日暑すぎて、乳幼児がいる我が家では朝から晩までエアコンフル稼働です(´・_・`)

そんな感じで毎夜エアコンガンガンで寝ているのですが、夜中に突然の悪寒で目が覚めることがありました。

スポンサーリンク

夜中に突然の悪寒

今までも寒いなぁと起きてエアコンの温度を調節したりカーディガンを羽織ったりすることはあったのですが、今回は違う。

本当に尋常じゃない悪寒。
いきなり冷凍庫の中に裸で放り込まれたようなパキーン!とした寒気で、全身の血が凍ってしまったかのような感覚でした。
ちょっと前まで夢を見ていたのにパチッと目が覚めてしまった(´Д` )

すぐにカーディガンを着てタオルケットと肌布団をしっかり被ったのですが、ガタガタと震えがとまらなくて隣に寝ていた子どもに抱きつきました。

子どもの体温は温かかったんですが、それでも全然足りないくらい寒くてずっとまるまっていました。

子どもは暑かったのかしっとり汗をかいていましたが…。
エアコンの設定温度はいつも通り27℃から26℃ほど。

寝る前はほどよい涼しさを感じていました。

肩からお腹にかけてしっかりタオルケットを被り(肩こりが酷いので肩は冷やさないよう)足にはレッグウォーマー。

特に薄着で寝ていた訳ではありません。
夫のが断然薄着で風邪ひきそうなくらい。
今までこんなことなかったのでなんか怖くなり調べてみると、どうやら悪寒戦慄というものに当てはまるみたい。

悪寒戦慄なんて、文字を見ただけでなんだか怖い!悪寒でさらに戦慄ですから。
何故かホラー映画のシャイニングを思い出します。

ジャック・ブラックは置いといて…
悪寒戦慄は更年期の症状のひとつなのだそう。

えっ更年期?!と心配になりつつさらに調べていると、悪寒戦慄の大きな原因はホルモンバランスの乱れなんだとか。
ホルモンバランスの乱れが原因で冷えや血行不良がおこってそれが悪寒戦慄に繋がるみたいです。
確かに今は産後でホルモンバランスがガタガタだろうしな(´・_・`)

それに加え、冷たい麦茶をガブガブのんで、エアコンで体が冷えて余計にホルモンバランスが崩れやすくなっていたのかもしれないですね。

そういえば1人目を産んだ直後、安静にしてる時に突然悪寒がきて真夏なのに電気毛布を借りたことを思い出しました。
少ししたら収まりましたし、思えばあれも悪寒戦慄だったのでしょうね。

ともかくあんな悪寒はもうコリゴリです。
なので、これ以上悪寒戦慄しないようにできることで冷えを予防することにしました。

・靴下を履く。(レッグウォーマーは着けていたが裸足だった)
・飲み物はなるべく常温かあったかいものを飲む。
・寝る時に下半身を冷やさないようにちゃんとタオルケットをかける。
・軽いストレッチをする。(産褥期に無理は出来ないので)
・足のマッサージで冷えをとる。(毎日足もみしています)

これらを念頭に置いて生活していこうと思います。
でももし悪寒戦慄が続くようなら婦人科でみてもらわないとですね(´・_・`)

産後は手先が冷える水仕事はしてはダメといわれているぐらいですし、産後のお母さん達は特に冷えには注意するようにして下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました